スルガ銀行の相続手続きについて

目次

スルガ銀行の相続手続きでお困りの方へ

金融機関の相続手続きは相続人自身で行われる方が多いですが、必要となる書類も多く、非常に手間と時間の掛かる手続きとなっております。また、窓口のあいている時間も平日9時から15時に限られます。

また相続人代表者が相続手続きを行う場合には、手続きをめぐって他の相続人とトラブルになることもありますので注意が必要です。

袋井相続サポートセンターでは、静岡県西部のほぼ全ての金融機関において、相続手続きを行っています。残高証明の取得から相続手続き・相続人口座への送金まで、依頼者が銀行に行く手間なく相続手続きを代行することが可能です。

初回相談は無料、まずはお気軽にお問合せ下さい。

スルガ銀行の相続手続きの流れ

1.相続発生を連絡する

まずは、窓口(または電話)にて亡くなられたことを連絡します。

<持っていった方が良い書類

  • 亡くなられた方の通帳・証書
  • 死亡の記載がされた戸籍謄本(除籍)
  • 亡くなった方とのつながりが分かる戸籍
  • 本人確認資料(免許証など)

連絡をすると必要書類や今後の流れを教えてくれます。
合わせて銀行指定の申請用紙である「相続手続依頼書」も取得しておくと便利です。

連絡すると亡くなられた方の口座は凍結されます。

また相続税の申告や遺産分割協議で死亡時の残高が必要な場合には、合わせて死亡日付けの残高証明の請求もしておきましょう。

2.必要書類を準備する

<遺言書がない場合に準備する書類>

  • 遺産分割協議書
  • 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本、または法定相続情報証明
  • 相続人全員の戸籍謄本
  • 相続人全員の印鑑証明書

通常、戸籍や印鑑証明は原本の提出が必要ですが、手続き後に返却してくれます。

※ 遺産分割協議書がない場合には、相続手続依頼書に全員が署名・押印(実印)すれば、なくても手続きが可能です。ただし、手続きに行く相続人代表に一任する形になるので、分割方法など今後のトラブルを避けるためにも、当センターでは遺産分割協議書を作成することをおすすめしています。

3.相続手続依頼書の記入と必要書類の提出

相続手続依頼書に署名押印し、準備した必要書類と一緒にスルガ銀行に提出します。(口座のある支店以外でも手続き可能です)

口座を解約するか、相続人の名義に変更するかが選択できますが、原則金融機関1人1口座なので、解約することがほとんどです。

提出時に持っていくもの>

  • 準備した必要書類
  • 相続手続依頼書(銀行に用意されています)
  • 解約する被相続人の通帳、証書、キャッシュカード等
  • 振込先の分かるもの(通帳など)
  • 実印
  • 本人確認書類(免許証など)

※ 被相続人の通帳・キャッシュカードを紛失していても手続きは可能です。

4.払戻金等の受け取り

相続手続依頼書等を提出後、必要書類に問題がなければ、約1週間ほどで指定口座に振り込まれます。

合わせて通帳・利息計算書なども送られてきます。

相続手続きにおけるスルガ銀行の特徴

スルガ銀行は、インターネット支店などネットバンクも多いですが、基本的には、通常の口座と同じように店頭窓口にて手続きを行います。どの支店でも対応してくれると思います。

また複数の振込口座に送金してくれるなど、柔軟に対応してくれる印象です。
遺産分割協議書の書き方など注意が必要ですので、担当者にその都度確認して進めていくと良いでしょう。

このような方はご相談ください

  • 平日に銀行へ行く時間が取れない
  • 手続きが楽になる「法定相続情報証明」を取得したい
  • 相続する預貯金の流れも遺産分割協議書に記載したい
  • 相続手続きをまるごとお願いしたい

初回相談無料、お気軽にお問い合わせ下さい。

よかったらシェアしてね!
目次